Skip to content

ようかん兄弟

脱出成功

  • ホーム
  • Toggle search form

【冬に仙台・松島へ行くなら】冬をまるごと仙台松島号で

Posted on 2021年12月18日2022年12月11日 By mizu

2021年12月18日。今回が初設定となる常磐・東北線特急冬をまるごと仙台松島号に乗ります
2022年12月も運行されるようですね

今回のダイヤ
06時53分東京発
~特急ひたち1号~
08時11分水戸着
08時27分水戸発
~特急冬をまるごと仙台松島号~
12時58分松島着(13分遅れ)
13時31分松島発
~東北本線普通~
13時57分仙台着
15時44分仙台発
~東北新幹線やまびこ146号~
17時47分東京着

水戸駅直前にEF81の星釜が

今回は数学の追試の前々日ということもあり、ゆっくり試験対策ができる環境が欲しいなってことでこの列車を選択しました

水戸駅:E531系赤電ラッピング

水戸駅に着いた時、ホームにはちらほら人が

3月の常磐線全線開通後は仙台行きの標識も見られただろうが、仙台より北にある小牛田行の表示はなかなかなさそう

乗車率は3割から7割といったところ
3号車は割と空いていた グリーン車は結構混雑してたようです

試験対策問題と飲食物を持ち、いざ乗車!

水戸駅からの車窓は晴れていることもあり、太平洋をとてもきれいに見ることができました
試験前に乗変した甲斐があったぁぁ

綺麗な太平洋と空 勉強の筆も進む

途中のいわき駅での停車の際は、かなり大規模なお出迎えがありました

駅長さん直々にお出迎え 松島まで乗る人はどれくらいいるのだろうか…
電光掲示板職人すごい(笑) 字体が渋いのもまた一興

いわきを出てしばらくすると雪が…
筆者も思わず筆を止めて外の景色に釘付けになってしまいます

結構吹雪いてたから東北に向かってるなぁ…と けど太平洋側でもこんなに降るものだとは思っていなかった

相馬の前になると一旦雪はなくなり、列車はさらに速度を上げて仙台方面へ急行します

そして12時22分、定刻通り仙台駅に到着

仙台駅で降りる人もそこそこいた印象
ここでも駅員さんのお出迎えが

仙台を出発し、順調に北上していくと思いきや…

列車急停車 原因は線路内人立ち入りだったよう 

まじか…ここで止まっちゃうのかぁ
列車の発車まで問題を解く
どこかの議員さんが「三角関数はいらない」って言ってたけど解けば解くほど三角関数が嫌いになるので気持ちはわからなくはない…まぁ必要だから学ぶのだけど…

運転が再開すると、特急はくたか(越後湯沢~金沢)かってくらいのスピードで松島へ北上 車内は結構揺れていた

時刻は12時40分ごろ 
もう4時間もこの列車に乗っているのか~と、思いつつ下車の用意を始めます
数学をやっていて降り遅れたってのは洒落になりませんからね()

12時58分 定刻より13分遅れて松島駅に到着  松島ではかなり多くの人が下車していた

ここでトラブル発生

やばい、連絡用のガラケーを雪の中に落としてしまう 現代社会で生きる人間としては致命的なトラブル
悴む手は仕方ない、必死に雪を掘り返しガラケーを探す…

無事発見…

どうやらこの写真を撮った時に落としたようです 
焦った~~~笑

さぁここからは帰宅路へ 
まず13時31分発東北線の普通で仙台に戻ります

東京に住む人間としてはなかなか見られない光景
これ動画じゃ不十分なくらいやばい 体中に雪を掛けられた

あれ、お前松島まで来たのに松島見てなくない???とここにきて気付く…

東北本線からは松島を拝むことができる 電線が気にならない人は観光を更にハイブリット化できるかも??
そんなこんなで仙台駅へ到着 今年3度目の仙台とあってこの光景には慣れた
仙台市営地下鉄
デザインが結構格好いい

ぶらりぶらり仙台の街を観光した後
鉄オタらしく今や希少価値となった205系の撮影をしに仙台の地底、あおば通り駅へ

仙石線の205系 筆者は勝手にE131系に置き換えられると考えているので早めの記録をお勧めする

仙台で済ますこともすましたので新幹線で食べる弁当を調達し…

展示されていた仙台を通った特急列車の記録 ボンネット特急が好きだなぁ
やまびこ号でのんび~り東京へ帰る
当駅始発の列車なので席も取れた 通路挟んだ席では出張帰り(?)のおじさんが爆睡

仙台に来たらやっぱりこれ 
名物 牛タン弁当 
容器から出ている紐を引っ張り加熱! 容器を開けると牛タンの香りがマスクを越して鼻を刺激します

牛タン弁当を食べ、少し寝て目覚めるともうここは宇都宮
明日は新潟方面へ行くので今日は早く寝るとしましょうか

ご覧くださりありがとうございました。

2.1フィールドワーク, 2.鉄道

投稿ナビゲーション

Previous Post: E4MAX引退まで……
Next Post: 【スキーが始まる前に】簡単、在来線へ越後湯沢へ…
発表の場
Twitter
@YoukanB
Youtube
@youkanbros.972

カテゴリー

  • 1.日常
  • 2.1フィールドワーク
  • 2.鉄道
  • 3.1マインクラフト
  • 3.2脱獄ごっこ
  • 3.ゲーム
  • 4.旅行
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 5月    

Copyright © 2025 ようかん兄弟.

Powered by PressBook WordPress theme